<< April 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

季刊「笛の音」第六号・穀雨

多くの伝統芸能がそうであるように、お囃子の伝承もまた口伝による。が。が、楽譜と呼べるものも存在する。存在します。僕のような素人に毛が生えたようで実は毛の生えていないただの素人が、お囃子の歴史や作法について滔々と語るのはとってもとってもハバカラレルので、いや、そもそもそこまで知らないし、だもんでミーハーな感じで続けますが、へぇ。

楽譜のはなし。
僕がいただいた楽譜というのは、最近稽古に通ってくる小さなお友達のみんなに配られたものと同じ楽譜になるのですが、その内容。内容は、ほとんど締め太鼓の手順だけが記載されたもので、この楽譜を見ただけで大胴(おおどう・鋲打ち太鼓のことです)や篠笛まで演奏できる楽譜ではありません。先ず覚えるべきは締め太鼓。囃子マスターへの第一歩は例外なく締め太鼓マスターから始まる様子です。

楽譜のはなし。
曲目としては入門編にあたる曲です。小さなお友達がお囃子習得の下地を身体に叩き込むために演奏する入門曲です。ほほぅ楽譜があるのか、ならば暗譜してしまえばよかろう。皆様そうお思いでしょうか?思いますよね?ハイここに一つ、オハヤシつまずきポイント。入門曲に限らずですが、僕らが習っているお囃子一曲ぶんの構成というのは少し複雑で。短い曲が積み重なって一つの曲を構成しています。楽譜には短い曲それぞれの締め太鼓パートが段落的に区切られて記載してあります。しかし。なんと演奏される段落の順番が決まっていません。ずばーん。
繰り返されたり飛んだり戻ったり。途中から別の段落に入ったりします。楽譜には、この段落が終わったらアッチかコッチかどっちかに移りなさい、て感じで、なんともはや柔軟な指示書きがしてあります。そして、この演奏される段落の連なり、この舵取り役は笛であります。笛がこう吹いたらこの段落を繰り返す。こう吹いたらここへ戻る、あっちへ飛ぶ。楽譜の柔軟な指示と併せて、そうやって流れてゆきます。
そのきっかけになる笛の旋律については、僕がいただいた楽譜にも表記がなく。聴いて覚えるしかないところです。笛の進行については、恐らくですが、奏者の気分で戻ったり繰り返したりしています。きつとさうだと思ヒます。これがなんとも、実際やっていると面白なぁと感じます。スリリングでもあります。そして必然、太鼓を叩きながらも笛の演奏に意識は集中しますから、締め太鼓や大胴で、一曲難なく通せる頃には笛パートへの理解もかなり深まっている訳です。そこまで下地を作った段階で、ようやっと篠笛を教えていただけるようになるという事です。ですかね?たぶんね。

笛パートへの理解うんぬんと書きましたが、実はこのところの稽古では僕のような締め太鼓すら半端な見習いも一緒に皆で車座になって笛を吹く時間があります。へぇ。僕も吹いてみたところフスー、フスーと鳴りました。これは僕の知っている篠笛の音ではありませんでした。実際に笛に触ってみるとなおのこと、お囃子界の巨星チョーサンの笛の凄みがわかります。わかりません。何をどうしたらチョーサンの様な表現力が身に付くものか。あぁまた聴きたいなぁ。導かれたいなぁ、チョーサンの笛に。

Posted by AJATE | comments(0) | - | pookmark |

Happy Birthday♪♪

ギターの太郎さんは生誕祭でカッコイイところ見せまくってから
ニューオーリンズに旅立っていきました。



すごいライヴだったなぁ〜(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)
ニューオーリンズ、楽しいだろうなぁ。
アジャテでも行くぞーー、きっと。

そして太郎さんが帰ってきたら、すぐに
地球屋さんで、コウイチさんの生誕祭!!!

groove masters 巨頭揃っての
たまらん一夜となりそうですね。



5月8日(日)
LIVE & BAR  地球屋
http://chikyuya.info/contents/pickup

「コウイチ生誕感謝祭」
live:
北澤コイチーズ
ザカンガ
アジャテ

open/start 19:00/20:00
charge ¥1000yen+1drink

みんな、太郎さんの土産話を聞きに
集まっちゃえばいいと思うッッ♪
Posted by AJATE | comments(0) | - | pookmark |

季刊「笛の音」第五号・清明

滝澤です。
アジャテで締め太鼓を叩いたり締めたりしています滝澤です。
わたくし、素敵な宇宙船アジャテ号に乗船させていただいてから
今年の三月でまる半年が過ぎました。
刺激的な側面において事欠かないアジャテ。
去る三月二十七日は、自分のアジャテ活動(アジャ活)において
トップクラスの刺激を浴びた一日でありました。

靖国神社能楽堂での奉納演奏会、からのチョーサンフェス。
戸塚囃子諸先輩方の演奏も舞いも、しっかと心に刻みました。
そして後日、お囃子の稽古終わりで大先輩方と話した
戸塚囃子の過去・現在。先輩方の思い。
コレはもう、この先私がどれだけ修行したら先輩に
おいつけるのか、いや、もうこれ追いつけねぇんじゃね?と。
お囃子と向き合い、心技体ビッカビカに磨きまくってきた先人たちの
意識高めな、ありがたい話。美しき世界が、そこにはありましたよ。

そして四月。NOW。
その圧倒的に強靭で強烈な魂でもってアジャテのお囃子サイドを
守り続けたチョーサンが、アジャテ拡大の礎を築くべく
インドネシアへ旅立ちました。
前途洋々なるこの旅立ち!祝福と感謝と。
その只中にあって私にはただひとつ不安がある。
そう申し上げねばなりません。
それはその・・・、締め太鼓、一人で締めんの辛ぇなーって。
あれカッタいんですよ。チョーサンは「体重預けるだけで力はいらない」と、
さくさく締めてるんですけどね。あれカッタいんですよ。ひーひーですよ。
お囃子の稽古で使ってる締め太鼓なんて、アジャテの締め太鼓の
何倍もデカくて厚い皮だもんで、あれチョーサン締めなかったら誰が
やるんだろう?ていう心配。叩いてるクセに、締められねェっす、では
どーしょもないので、ともかく今年度最初の課題は、締めマスター。
ぱんぱんに張ってやります。

Posted by AJATE | comments(0) | - | pookmark |

窓掃除屋さんが竹で生活できるのか!? Vol.22

その日私は昼前に家を出た

左手には太竹

右の手提げにはノコギリ、鉈、木槌

中央線に乗り立川駅に向かう

たまに竹を叩いてみる

うん!
いい音だ

これから始まる事に胸が高まる

立川駅からバスで数分

目的の場所ガレリアサローネに到着した

まだ会う約束の人が来ていないので

マスターのコーヒーをいただく

ふくよかないい香りだ

黒く艶のあるコーヒーの波を口の中で泳がせる

うめーーー!!

今日もうめーーー!!

すげーうめーー!!

やはりこのお店のコーヒーは最高です

美味しいコーヒーの張本人

奇跡の人



ちょっとしたら今日の大本命

久田さん登場!!

仕事を辞めフレームドラム職人になった
ある意味先輩だ


今年奇跡の人からのお話でデザインフェスタに出展できる事になった

どうせならフレームドラム奏者兼製作者
の久田さんとコラボ商品を作ろうという話になり

今回のミーティングになったのだが

早速試作品を作ってきてくれていた


試作品というかもうバッチリだ

私は何をしたらいいのだろう

軽い焦りすら覚える


試作品を持つ久田さん

素晴らしい笑顔だ


僕が持っていった竹



ミーティングの結果
これを3分割して3種類の太鼓を作る事になった


その後マスターにデザインフェスタの説明を受けた

なんと2日で8万人も来場者がいるらしい

ワクワクと感謝が止まらない

善は急げと久田さんの工房にお邪魔して
焼きと切断をして
こーしよーあーしよーと話してたら
もう夕方になってしまった

時が経つのは早い


帰り道、携帯の電池が無くなったので
駅前のショップで充電させてもらった

30分時間ができたので

立川駅前の名店玉河に寄ってみる

30分しかないので

熱燗をいれ

白子ポン酢一本勝負にでた

口の中でとろけた白子を熱燗で流す

まいった!

なんという幸せ者だ!

よし 帰ろう

5月のデザインフェスタまでに

沢山つくるぞーーー!!

ジョン







 
Posted by AJATE | comments(0) | - | pookmark |

ジャンルなんて関係ないね Vol.7 - Sheila E

中村@大銅です。

アジャテに直接影響は与えてないけど、僕には絶対影響を与えてる。
そんな音楽を紹介する第7回目。
今回はシーラEをご紹介します。

僕が今までに2回だけライヴを観ていて泣いたことがあること、そのうちの1回がEddi Readerだったことを前回書きました。
残りの1回が彼女、Sheila Eです。

僕と同世代(40代半ば)の多くの方にとって、シーラEと言えば80年代半ばにPrinceプロデュースのもと鳴り物入りでデビューし、Glamorous Lifeの大ヒットを飛ばした女性シンガー、という認識かも知れません。
TVやPVでティンバレスにセットしたシンバルを蹴り上げるパフォーマンスをご覧になった方も多いんじゃないでしょうか。

ですが実際のシーラEは、西海岸ラテン・ミュージック界の重鎮:Pete Escovedoを父に、あのTito Puenteを名付け親に持ち、兄弟親戚にパーカッショニスト、アーティストがウジャウジャいるというパーカッショニストのサラブレッド中のサラブレッドで、今でも一線で活躍しています。
Princeと活動していた時代は、もちろんPrince流のFunk/Popな楽曲を演奏してましたが、本領はやはりラテンジャズです。

そんなシーラEが90年代半ばに自身のラテンジャズバンドを率いて来日。大喜びでBlue Note Tokyoに観に行った僕は、そこで経験した演奏に号泣したのでした。なんと説明すれば良いか分かりません。「グルーブが気持ち良すぎて涙が出る」というか。ひとしきりソロ回しが終わって、盛り上がっている個々の演奏がエンディングに向けて収斂してきた瞬間に、ブワっと涙が溢れてきたのを今でも鮮烈に覚えています。

「グルーブが気持ち良い」ということは、泣けるほどに感動的な経験なんすよね。
アジャテもそんなグルーブを出していきたいなぁ!!!っていう、ね (^^ゞ

↓ひゃーカッケー!!




↓この弱音!このクールさ!!
Posted by AJATE | comments(0) | - | pookmark |
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
POWERED
無料ブログ作成サービス JUGEM